春スノボ シャバ雪を簡単に滑る3つのコツ

この記事は約6分で読めます。

「ボードが滑らない、走らない」

「ノーズが埋まってバランスを崩す」

「ゲレンデが荒れていてすぐコケる」

 春スノーボードでよく聞く悩みですが、春の雪はめちゃくちゃ楽しめます。

 この記事では、スノーボード歴20年以上、現役インストラクターの筆者が、春スノーボードが難しい理由と春の雪を簡単に滑るコツを紹介します。

 春の雪では、ハイシーズンのときとは違う滑り方をする必要があります。

 この記事を読めば、気温が高い春のシャバ雪でも、バランスを崩してコケることが少なくなり、楽しく滑れるようになります。

スノーボードで滑走した跡の画像

1.春スノーボードはなぜ難しい?

 そもそも、春スノーボードはなぜ難しいと言われるのでしょうか?

 その理由は主に次の2つです。

①ボードが滑らない、走らない

春のスキー場の画像

 春の雪は、ボードが滑らない、走らないと言われます。

 なぜなら、春は、黄砂、PM2.5、花粉、空気中の汚れなどが雪面に落ちてボードの滑りをじゃまするからです。

 また、雪が解けてゲレンデの雪量も減っています。

 雪が薄くなって土が出ている場所や雪面に落ちた木の枝の上を滑ったりするとボードに汚れが付着し、さらに滑りにくくなります。

②コケやすい、バランスを崩しやすい

スノーボードでお尻をついて転んでいる画像

 春の雪は、コケやすく、バランスを崩しやすいです。

 なぜなら、春は気温が高く、雪がゆるんで柔らかくなるからです。

 春の雪は、シャバシャバ、ザクザク、ベチョベチョなどと表現されることがあります。

 雪が柔らかいと、スノーボードが雪に刺さったり、埋まったりしやすくなります。

 これによって、ボードが抵抗を強く受け、バランスを崩してコケやすくなるのです。

2.春の雪を簡単に滑る3つのコツ

晴れた日のゲレンデ

 それでは、春の雪を簡単に滑る3つのコツを紹介します。

 ここでは、道具やワックスのことではなく技術的な話をします。

①ボードを立てすぎない

オレンジウェアのおじさんが滑っている画像

 1つ目のコツは「ボードを立て過ぎない」ことです。

 なぜなら、ボードを立て過ぎると次のような状態が発生して滑りにくくなるからです。

  • ボード(特にノーズ)が雪にズブズブ埋まりエッジの切り替えが難しくなる。
  • 横に進むボードがどんどん山側に切れ上がり減速していく。

 ただでさえ「滑らない」「走らない」のに、このように自分でブレーキをかけてしまうなんて滑りにくくなって当然です。

 もちろん、春の雪とはいえ滑るためにエッジは使うのですが、ボードを立てる量は普段より少なめにして、いつもより優しく丁寧に立てる意識を持つことが大切です。

②積極的にボードを落とす

急斜面を滑っている画像

 2つ目のコツは「積極的にボードを落とす」ことです。

 なぜなら、これまで説明したとおり春の雪は「滑らない」「走らない」からです。

 それならば、斜面を滑り落ちていく自然の力(落下力)を普段より多く使ってあげなければなりません。

 ターン中は、ボードが横を向いている時間(減速につながる時間)をいつもより短くしてください。

 そして、積極的にボードを落としていく(速やかにエッジを切り替えて次のターンを始める)意識を持ちましょう。

 なお、ボードを落とす時間と量は、スノーボードの性能や雪質・斜度によって変える必要があります。

 いわゆるストップスノーと言われるようなボードが滑らない雪では、長くたくさん落としてください。

 また、ザクザクでもボードがよく滑るような雪では、落とす時間と量は短かめにしてください。

 1日の中でも雪質はどんどん変化していくので、いろいろ試してみることが大切です。 

③関節を柔らかく使う

マネキンが関節を曲げている画像

 3つ目のコツは「関節を柔らかく使う」ことです。

 なぜなら、関節を柔らかく使うことで程よく柔軟性が生まれ、雪面のデコボコを吸収しやすくなるからです。

 これによって、バランスを崩してコケてしまうことが少なくなります

 ここでいう関節とは、特に下半身の関節(股関節、膝、足首)のことです。

 あくまでも雪面に合わせて適度に力を抜いてやるという意味であり、決して楽して適当に滑るということではありません

 下半身の関節を柔らかく使うことは、年齢、性別を問わず誰でも簡単に取り入れることができるのでオススメです。

 逆に、春の雪で関節を硬く使うと、踏ん張ることでムダな力が入ってしまい、ボード(特にノーズ)が雪にズブズブと埋まっていくので滑りにくいです。

3.全てはつながっている

 次の図は、春の雪でボードの落下力をあまり利用しないで、ボードを立て過ぎたときのターンのイメージです。

 ターン弧は深くなりますが、横に進んだボードがどんどん減速していき、次のターンのためのエッジの切り替えが難しくなります。

斜面を横切るターンのイメージ図

 次の図は、春の雪でボードの落下力を多く利用し、ボードを立てる量を少なくしたときのターンのイメージです。

 ターン弧は浅くなりますが、減速する要因を減らしたことで「滑らない」「走らない」春の雪にとても適した滑り方です。

斜面を斜め切るターンのイメージ図

 春の雪では、ぜひこのイメージを持ってターンをしてみてください。

「横切る」ではなく「斜め切る」

 というイメージです。
 また、次の2つは密接につながっています。

  • ボードを立て過ぎないこと
  • 積極的にボードを落とすこと

 なぜなら、ボードを立て過ぎていないからこそ、エッジを切り替えやすく次のターンに向けてボードを落としやすいからです。

 逆に、ボードを立て過ぎている場合はどうでしょうか?

 立てたボードをいったんフラットに戻してから逆側のエッジに乗り換えていくため、重心移動の距離が長く、切り替えまでに多くの時間が必要です。

 ボードを立てる量が少なければ、立てたボードをフラットに戻すのも簡単ですし、逆側のエッジに乗り換えるまでの距離と時間が短くて済みます。

 よって、ボードを立て過ぎないからこそエッジが切り替えやすく、積極的にボードを落としていきやすいのです。

 全てをつなげて考えることで、春の雪でも安定してコケにくく、スピードに乗ったきれいなターンを描くことができるようになります。

4.おわりに

春の大山の画像

 この記事では、春の雪を簡単に滑る3つのコツについて紹介しました。

 春のシャバ雪、ザクザク雪は決して難しくありません。

 コケても痛くないですし、普段滑ることができないような急斜面にも楽しくチャレンジできます。

 また、ハイシーズンに比べて人が少ないのも春スノーボードの大きなメリットです。

 ぜひこの記事の内容を春スノーボードに取り入れてみてください。

 以下の記事でも春スノーボードに関連する内容を紹介していますのでぜひ併せて読んでみてください。

↓ひとり春スノボの体験談です。これで春のスキー場のことが分かります。

孤独を楽しむ贅沢!雨のひとり春スノボinだいせんホワイトリゾート
「ひとりスノボは寂しい」 「春の雪はつまらない」 「雨だとモチベが下がる」  いくらスノーボードが好きでも「ひとり」「春のシャバ雪」「雨」という3つの悪条件が重なるとテンションが下がりますよね。  こんな悪条件の中でもスノーボードは楽しめる...

↓春スノボに行くべきメリットについて紹介しています。 

春スノボ 初心者におすすめする理由と3つの対策
「スノーボードはコケたら痛い」 「スノーボードはお金がかかる」 「なんでわざわざ寒いところに行くの?」  せっかく始めたスノーボードを初心者がやめてしまうのはこんな理由からです。  でも初心者にこそ春スノーボードをおすすめします。  なぜな...

コメント

タイトルとURLをコピーしました