スノーボードインストラクターになるには?資格取得までを解説(A級/B級/C級)

インストラクター
この記事は約11分で読めます。

インストラクターになりたい!」

どんな試験や検定があるの?」

お金や期間はどれくらい必要?」

パウダーを巻き上げるスノーボーダー

 この記事では、スノーボード歴20年以上の現役インストラクターがJSBA(日本スノーボード協会)のスノーボード公認インストラクターになるまでに何をすればよいのか丁寧に説明します。

 この記事を読めば、次のことが分かります。

インストラクターの資格取得のために、

  • 何をどんな順番ですればいいのか
  • どれくらいの期間や費用が必要か

 「インストラクターになりたいけど、何からすればいいの?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1.インストラクターの資格取得に必要な試験・検定について解説

 JSBA公認スノーボードインストラクターには、上位のクラスから順番にA級、B級、C級があります。

 上位のクラスになるほどインストラクターとしてできることの幅が広がります。

 インストラクターになりたい場合、まずはC級インストラクターを目指しましょう。

 C級インストラクターにならなければA級、B級インストラクターになることはできません。 

いきなりA級インストラクターにはなれないの?

なれないよ。C級から順にステップアップしていこう。

 それでは、インストラクターの資格取得に必要なこと、期間や費用について説明します。

2.C級インストラクターになるまで

C級インストラクターまでのステップ
  • STEP1
    JSBAに会員登録

    JSBA公式サイトからいつでも登録OK

  • STEP2
    バッジテスト2級に合格

    バッジテスト=JSBAの技術認定テスト

  • STEP3
    バッジテスト1級に合格

  • STEP4
    C級インストラクター認定講習を受講

    認定講習は2日間の日程で各地区で開催

  • CLEAR!
    C級インストラクターの資格取得

2-1.バッジテスト

黒板にTESTと書かれた画像

 バッジテスト(JSBAの技術認定テスト)は、1級から5級まであります。

 2級~5級はどの級からでも受けることができます。
 1級の受験は、2級を取得している必要があります。

 インストラクターを目指すのであれば、まずはバッジテスト2級を受けるのが最短です。

 バッジテストの実技種目は次のとおりです。

種目ターンサイズ
1級1.ベーシックカーブ(ロング)
2.ベーシックカーブ(ショート)
3.フリーライディング
幅30m×長さ100m
幅10m×長さ100m
幅30m×長さ200m
2級1.ベーシックカーブ(ロング)
2.カービングターン(ショート)
3.フリーライディング
幅30m×長さ100m
幅10m×長さ100m
幅30m×長さ200m
※1のロングは、1級が4回転、2級が4~5回転の指定です。
※2のショートは、1級(ベーシック運動)と2級(運動指定なし)で異なります。
※1級は2級に比べて、同じ種目でもジャッジが厳しいです。

 バッジテストでは、受験者がコース上を滑走し、JSBAの公認検定員(C級検定員以上)がその合否を判定します。

 バッジテストには、2種類の方式があります。

 各種目を1回ずつ滑走して判定する「スキルチェック式」と、レッスンを受けながら合否を判定する「レッスンチェック式」です。

 どちらかを選べる場合は、「レッスンチェック式」がおすすめです。
 「テスト」という緊張感がなく、レッスンの中でアドバイスをもらいながら受験できるためです。  

最短でインストラクターを目指すなら「レッスンチェック式の2級」からだね。

その前にJSBAの会員登録も忘れずに!

2-2.期間と費用

お金の階段の画像

期間

 C級インストラクターになるまでの期間は、バッジテストや認定講習の日程にもよりますが、最短で2~3か月程度です。

 スキー場がオープンしている時期にバッジテスト2級と1級を取得し、春以降に認定講習を受講するという流れが一般的です。

 例えば、1月はバッジテストに向けて練習、2月に2級、3月に1級に合格、5月に認定講習を受けてC級インストラクターになるスケジュールです。(約4か月)

 認定講習は、毎年、春だけでなく秋頃にも各地区スノーボード協会で実施されています。

僕は2級には一発合格しましたが、1級は3回落ちました。

費用

 1シーズンでバッジテスト2級と1級に合格し、そのまま認定講習を受けてC級インストラクターになる場合、おおむね69,590円が必要です。

JSBA会員登録JSBA入会金
JSBA年会費
1,000円
6,000円
バッジテスト2級事前講習料
受験料
公認料
約5,500円
2,750円
2,750円
バッジテスト1級事前講習料
受験料
公認料
約5,500円
2,750円
2,750円
C級認定講習認定講習料
公認料
オフィシャルキット代
講習テキスト代
20,900円
11,550円
5,500円
2,640円
合計69,590円
※上記は税込み価格です。
※事前講習料:スクールによって異なるため約5,500円としています。
 レッスンチェック式の場合、事前講習料ではなくレッスン料が必要です。
※オフィシャルキット:JSBAの規約等をまとめたファイルです。
※講習テキスト:JSBAスノーボード教程(山と渓谷社発行)
※救急法講習を同日受講する場合、参加費、教材費が別に必要です。
※講習会場までの交通費や宿泊料が別に必要です。
※2024年9月現在の内容です。料金は改定される場合があります。

こんなにお金がかかるんだ、大変だぁ…

「JSBAスノーボード教程」は長く使うから、早めに買っておこう。

3.B級インストラクターになるまで

B級インストラクターまでのステップ
  • STEP1
    C級インストラクターの資格取得
  • STEP2
    学科検定(筆記試験)に合格

    出題範囲は「JSBAスノーボード教程」

  • STEP3
    実技事前講習を受講

    公認スノーボード学校で4単位(8時間)の講習受講

  • STEP4
    実技検定に合格

    受験までに実技事前講習明書の提出が必要

  • CLEAR!
    B級インストラクターの資格取得

3-1.実技検定

2人のスノーボーダー

 B級インストラクターの実技種目は次のとおりです。

種目ターンサイズ
B級1.ベーシックカーブ(ロング)
2.フォールスライド(ミドル)
3.ベーシックカーブ(ショート)
4.ダイナミックカーブ(ショート)
5.フリーライディング
6.エア
幅30m×長さ100m
幅20m×長さ100m
幅10m×長さ100m
幅10m×長さ100m
幅30m×長さ200m
※1級の3種目に加えて、2,4,6の3種目が新たに追加されます。
※1のロングは4回転、2のミドルは6~8回転の指定です。
※B級イントラは、バッジ1級に比べてジャッジが厳しいです

 受験者は順番に各種目1回ずつ滑走し、JSBAの公認検定員(B級検定員以上)がその合否を判定します。

 バッジテストのようなレッスンチェック式はなく、本番一発勝負です。 

 実技検定は、1日で終了する場合と、2日(土日など)にわたって開催される場合があります。

2日もあるなんて、予定合わせが大変…。

最近は1日開催が多いから心配いらないよ。

3-2.期間と費用

お金の会談の画像2

期間

 B級インストラクターになるまでの期間は、学科検定や実技検定の日程にもよりますが、C級を取得してから最短で8~9か月程度です。

 これは、C級インストラクターの認定講習が4~6月ころに実施され、B級インストラクターの実技検定が翌年の1~4月ころに実施されるためです。

【取得までの一般的なステップ】

  1. 春以降にC級インストラクター認定講習を受ける
  2. 秋ごろに学科検定を受ける
  3. シーズンに入ったら実技事前講習と実技検定を受けて合格

 日程が合えば、秋(9~11月頃)開催のC級インストラクター認定講習を受け、そのまま学科検定と実技検定に合格することで、期間はさらに短縮できます。

僕は実技検定に2回落ちたので、B級の合格まで2年9か月かかりました。

費用

 C級インストラクターの人が1シーズンでB級インストラクターに合格する場合、おおむね66,550円が必要です。

B級インストラクター学科検定料 
実技事前講習料 
実技検定料 
公認料 
7,150円
33,000円
12,650円
13,750円
合計66,550円
※上記は税込み価格です。
※実技事前講習料:学科検定の合格後、公認学校で受講が必要です。
※学科検定の出題範囲:JSBAスノーボード教程(山と渓谷社発行)
※学科・実技検定の会場までの交通費や宿泊料が別に必要です。
※2024年9月現在の内容です。料金は改定される場合があります。

 実技検定は、不合格でも同一シーズン中であれば何度でも受験できます。

 ただし、学科検定の合格と実技事前講習の受講記録を次のシーズンに持ち越すことはできません

 せっかく実技検定までたどり着いても、同一シーズン中に実技検定に合格できなければ、次のシーズンはまた学科検定からやり直しです。

せっかくの学科検定と実技講習がムダになっちゃうなんて、厳しいね。

自分の理解不足だったと割り切って、また1から頑張ろう!

4.A級インストラクターになるまで

A級インストラクターまでのステップ
  • STEP1
    B級インストラクターの資格取得
  • STEP2
    公認スノーボード学校で20単位以上の指導実務

    指導実務(1単位2時間)は過去5シーズンの合算

  • STEP3
    学科検定(筆記試験)に合格

    出題範囲は「JSBAスノーボード教程」
    学科検定の申込時に指導実務証明書を提出

  • STEP4
    実技検定に合格

  • CLEAR!
    A級インストラクターの資格取得

4-1.実技検定

座って待つ6人のスノーボーダーの画像

 A級インストラクターの実技種目は次のとおりです。

種目ターンサイズ
A級1.ベーシックカーブ(ロング)
2.ムーンスライド(ミドル)
3.ベーシックカーブ(ショート)
4.ダイナミックカーブ(ショート)
5.フリーライディング
6.エア
幅30m×長さ100m
幅20m×長さ100m
幅10m×長さ100m
幅10m×長さ100m
幅30m×長さ200m
※1のロングターンは4回転、2のミドルターンは6~8回転の指定です。
※2のミドルターンは、A級がムーンスライド、B級がフォールスライドです。
※A級イントラは、B級イントラに比べてジャッジが厳しいです

 受験者は順番に各種目1回ずつ滑走し、JSBAの公認検定員(A級検定員以上)がその合否を判定します。

 A級インストラクターは、B級以上に高い滑走技術が求められ、難易度が非常に高いです。

 種目の違いとして、B級は「フォールスライド(ミドル)」、A級は「ムーンスライド(ミドル)」です。

 実技検定は、1日で終了する場合と、2日(土日など)にわたって開催される場合があります。

フォール、ムーン、何それ?

どちらもA級とB級の合否を分ける大事な種目だよ。詳しくは「JSBAスノーボード教程」を見てね。

4-2.期間と費用

お金の階段の画像3

期間

 A級インストラクターになるまでの期間は、学科検定や実技検定の日程にもよりますが、B級を取得してから最短で10~12か月程度す。

 これは、B級インストラクターの実技検定が1~4月ころに実施され、A級インストラクターの実技検定が翌年の1~4月ころに実施されるためです。

【取得までの一般的なステップ】

  1. 冬にB級インストラクターを取得して指導実務(20単位)を行う
  2. 秋ごろに学科検定を受ける
  3. シーズンに入ったら実技検定を受けて合格

 中には、A級とB級2つのインストラクター資格を1シーズンで一気に取得する人もいますが、これは並大抵のことではありません。

僕はA級に合格するまで3年かかり、点数はギリギリでした。

費用

 B級インストラクターの人が1シーズンで学科検定、実技検定に合格した場合、おおむね41,800円が必要です。

A級インストラクター学科検定料 
実技検定料 
公認料 
8,250円
17,600円
15,950円
合計41,800円
※上記は税込み価格です。
※学科検定の出題範囲:JSBAスノーボード教程(山と渓谷社発行)
※学科・実技検定の会場までの交通費や宿泊料が別に必要です。
※2024年9月現在の内容です。料金は改定される場合があります。

 B級と同様に、学科検定の合格を次のシーズンに持ち越すことはできません

 同一シーズン中に実技検定に合格できなければ、次のシーズンはまた学科検定からやり直しです。

長い道のりだなあ…もう諦めそう。

目指す価値はあるよ。まずは2級からステップアップしていけばA級が見えてくる!

5.おわりに

5人のスノーボーダー

 スノーボードインストラクターは、スキー場でのレッスンが主な仕事です。

 レッスンを通じて、受講者にスノーボードの楽しさを伝え、スキルアップを目指すスノーボーダーに技術指導やアドバイスを行う、やりがいのある仕事です。

 この記事が「スノーボードインストラクターになりたいけど、何からすればいいか分からない」と悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。

 以下の記事では、インストラクターに向いている人の特徴や、JSBAスノーボード教程の魅力、イントラ検定やバッジテストにおすすめの板を紹介していますので、ぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました